私たちは、健全な民主的組織を確立し、労働条件の向上と文化的生活の増進をはかります。        

TEL:0776-72-3230 FAX:0776-72-3231   

〒919-0521 福井県坂井市坂井町下新庄15-8-1

三役の紹介

藤野 委員長

私の働いている会社には、労働組合があります。特に現状に不満はありません。 労働組合なんて、無いほうが自由だし、なんと選挙活動までするんかい。 選挙みたいな信条的なものは、自由じゃないのかい。 若かりし頃の私と同じです。 無理もござらぬ、あなたが職場についた時には、労働条件環境はできていたんですからね。 しかし賃金、労働条件の低下は、確実に自分の身に近い将来降りかかってきます。 悪いことは言いません。労働組合があるのなら、ある程度の協力をしておいてください。 将来やっぱりあった方が良かったのかなあって、思えるようになりますから。 私は、今頃それを感じています。

平井 副委員長

私たちの労働組合は、時に「空気のような存在」と思われがちです。普段はその存在を意識することは少ないかもしれませんが、いざという時に私たちの生活や働き方を支える重要な役割を果たしています。(善通寺店閉鎖に伴う団体交渉では、大きな成果を勝ち取りました。) 空気がなければ生きていけないように、労働組合もまた、皆さんの権利や安全を守るために欠かせない存在です。 皆さんの声をしっかりと受け止め、より良い職場環境を築き、そして何より、「労働組合があって本当に良かった」と言われるように頑張ります。

平川 書記長

現在書記長と、ヤングリーブス(UAゼンセン福井県支部の活動)にも参加し、若年層の組合員の活動を推進する男女参画推進部長も兼任しています。私が組合に関わるようになったのは、当時独身で、休日暇だったからです。本当に何もわからない状態から、ただ手当がもらえるから、副業みたいな気持ちで休日に組合の仕事に関わることになりました。他の企業の同じような立場の組合員の方とかかわる機会が増え、徐々に労働組合の大事さが分かるようになり、組合員の代表として、会社と協議する立場になりました。労働組合は会社と同等の立場で話せる重要な仕事です。特に現場の意見、要望を伝え、改善してもらうことに力を入れていこうと思っています。私は普段は店舗で従業員として仕事をしているからこそ分かること、会社の本部にいるかたに、現場の生の本音の意見を、普段従業員として言えないようなことを、同等の立場で伝えていこうと思っています。今後もPLANT労働組合の活動にご協力、よろしくお願いします。